ケンティーの投資ブログ

投資でサイドFIREを目指すブログ

MENU

【2022年 年間配当予想】の報告

f:id:kentytan:20210602001000p:plain

こんにちは、ケンティーです。

 

今回は、米国株・日本株を年間で見た際にどのくらい配当金がもらえるのか【年間配当予想額】を紹介します。

 

 

私の最新の保有銘柄はこちらの記事を参照してください。

 

kentytousi.com

 

それでは、さっそく紹介していきます。

 年間配当金データ

f:id:kentytan:20210601230012p:plain

配当ポートフォリオの円グラフ

私のポートフォリオ内で配当金がもらえる銘柄は11銘柄(その他含む)あり、比率順位としては、

  1. アルトリア(MO) 18.1%
  2. オリックス 12.5%
  3. エクソンモービル(XOM) 12.2%
  4. ハイテクレバレッジETF(TECL) 12.0%
  5. アッヴィ(ABBV) 9.1%
  6. ベライゾン(VZ) 8.8%
  7. フィリップモリス(PM) 8.4%
  8. プロクター&ギャンブル(PG) 6.1%
  9. ひろぎん 3.8%
  10. エネオス 3.5%
  11. その他 5.4%

となっていることが分かります。

 

税引き前の金額は6万2473円ですが、税引き後は 46128円となっています。

税引き後の配当金内訳は、米国株式3万4644円 国内株式1万1484円です。

 

配当利回りでみると、税引き前で2.67% 税引き後は1.97%となっており、高配当銘柄とグロース銘柄を半々で投資している為、配当利回りだけで見るとそこまで高くはない利回りである事が分かります。

 

 

月別配当金データ

続いて月別の配当金データを確認していきましょう。

 

f:id:kentytan:20210601230131p:plain

年間配当金データのグラフ
  • 1月配当金 税引き前4254円 税引き後3062円
  • 2月配当金 税引き前3993円 税引き後2874円
  • 3月配当金 税引き前1906円 税引き後1372円
  • 4月配当金 税引き前4254円 税引き後3062円
  • 5月配当金 税引き前3993円 税引き後2874円
  • 6月配当金 税引き前9362円 税引き後7336円
  • 7月配当金 税引き前4254円 税引き後3062円
  • 8月配当金 税引き前3993円 税引き後2874円
  • 9月配当金 税引き前1906円 税引き後1372円
  • 10月配当金 税引き前4254円 税引き後3062円
  • 11月配当金 税引き前3993円 税引き後2874円
  • 12月配当金 税引き前16856円 税引き後12731円

月別で配当金を確認してみると、6月,12月は比較的多いものの3月,9月はエクソンモービル1社からのみの配当金となっているため、配当金額が少額であることが分かります。

 

配当金受取月も分散しているものの、金額で見た場合にはかなりのばらつきがあり、バランスが悪いので、配当金受取月に関してもポートフォリオ同様にリバランスを行う必要があると感じました。

 

直近の目標としては、毎月5000円の配当金がもらえるよう投資を行っていく計画です。

 

 

まとめ

今回は、年間配当金予想の記事を執筆しました。

税引き後の配当利回りは1.97%とあまり高い数値ではないものの、配当を受取れる銘柄に関しては減配リスクの低い銘柄に投資をしているため、長期投資を前提で考えれば問題ないのかなと感じています。

 

ただ、月別の配当金データではかなりのばらつきがあり、特に3月,9月に関しては1銘柄のみの配当金となっている為、グラフで見ると非常に寂しいですね。

 

3月,9月に配当金が受け取れる企業で、今後の成長にも期待できる銘柄があれば、新しい銘柄をポートフォリオに加えるのもありかなと感じました。

 

あくまで、自分自身で銘柄分析を行い、納得した上での投資にはなりますが、このようにグラフにして【見える化】しないと分からない点や気付かない点も見つけることが出来るきっかけになると思いますので、ポートフォリオの組み方で悩んでる人がいたら、少しでも参考になればと思います。

 

私自身も、1つ1つ勉強していき、ためになる記事を書けるよう努力していきますので、今後もよろしくお願いいたします。

 

 

~おすすめ書籍紹介~

私自身投資を始めて間もないですが、初めに投資を始めるきっかけとなった書籍を紹介させて頂きます。

  1. 【バカでも稼げる 米国株高配当投資】 
  2. 【お金が増える 米国株超楽ちん投資術】 

米国株投資の書籍になりますが、初めて読んだ私でも非常に分かりやすく、投資を始めて見ようときっかけになった本です。投資に興味を持ってる方や今後始めて見ようと思っている方はぜひ参考にしてください。

バカでも稼げる 「米国株」高配当投資

バカでも稼げる 「米国株」高配当投資

 
お金が増える 米国株超楽ちん投資術

お金が増える 米国株超楽ちん投資術

  • 作者:たぱぞう
  • 発売日: 2019/10/18
  • メディア: Kindle版
 

 

【投資初心者必見】米国株高配当ポートフォリオの作り方!

f:id:kentytan:20210419001021p:plain

こんにちは、ケンティーです。

今回は米国高配当株ポートフォリオの作成の仕方を紹介し、運用ルールを予め決めておくことで相場の流れに左右されず長期投資を継続できる考え方について紹介します。

運用ルール

(1) 投資対象を25年以上の連続増配銘柄に絞る

理由

  • 25年以上の増配実績がある=株主還元に積極的である。
  • 不況時でも業績が安定している。
  • 参入障壁(ワイドモード)の高い事業を担っている。

過去25年以上も連続して増配するためには、長期的なEPS(1株に対しての当期純利益)の成長が必須であり、業績が低迷してEPSが下がれば、いずれ配当性向も100%を超えて減配せざるを得ない状況になってしまいます。

 

また、今回のコロナショックやリーマンショックのような不況時にも増配している企業とは、他社が真似できない強み(ワイドモード)があり、業績が安定している為一時的に停滞しても長期的には持ち直すといった特徴があります。

(2)10~18銘柄に分散投資する

保有銘柄が少なすぎると、1つの企業のパフォーマンスが低下するした際に、資産に与える影響も大きく狼狽売りをしてしまったり、逆に保有銘柄が多すぎるとポートフォリオの管理・メンテナンスが難しいといったデメリットがあります。

 

魅力的な銘柄がたくさんある為、買いたい気持ちは非常に分かりますが、10~18銘柄程度に絞って、堅実に運用・管理していく事が長期投資に最適であると考えています。

 

 

(3)異なるセクターにバランスよく投資する

米国株には11のセクターが存在し、どのような銘柄もこの中のどれかに分類されます。

  1. エネルギー:ABBV XOM等
  2. 素材:ECL LIN等
  3. 資本財・サービス:MMM DOV等
  4. 一般消費財・サービス:MCD LOW等
  5. 生活必需品:KO PG等
  6. ヘルスケア:ABBV JNJ等
  7. 金融:AFL BEN等
  8. 情報技術:BMI ADP等
  9. コミュニケーション・サービス:T TDS等
  10. 公益:ED NEE等
  11. 不動産:UBA UHT等

 

10~18の銘柄に分散投資していたとしても、セクターに偏った投資(エネルギー株に10銘柄等)をすると同一セクターは同じような値動きをする為、不況時に全銘柄が下落して株式相場から退場するなんてことにもなりますので、必ずセクターの分散を行うようにしましょう。

高配当銘柄売却時のルール

  • 保有銘柄の連続増配記録が途切れた時

高配当銘柄が減配、連続増配が途切れた場合は無条件で売却をするようにしましょう。減配というのは、年間の配当金が前年度以下になった時に確定します。

 

四半期配当が下げられても残りの年間配当が増配されるケースも稀にある為、年間配当金の配当金が出揃うまでは増配ストップにはならないので、そこは注意しておきましょう。

まとめ

今回は米国高配当株ポートフォリオの作り方について紹介させて頂きました。

高配当株投資を実際に行ってみて思うことは、定期的に配当金が入ってくるため精神的負担を下げることが出来、日々の株価変動も気にはしますが下落したからといって狼狽売りといった売却をせず、保有し続ける事ができているのでそこが一番のメリットかなと私は思います。

 

上記の様な自分なりのルールの明確化を行い、売却時のルールも連続増配が途切れたら売却と非常にシンプルなので、この記事をきっかけにまずは株を購入してみる、もちろん成功・失敗もすると思いますが、一歩踏み出してチャレンジする事も大事です。

 

少額から初めて自分なりのルールを構築し、知識・経験を蓄えていく事で自身のステップアップ 成長に繋がると思いますので一緒に初めて見ませんか?

 

~おすすめ書籍紹介~

私自身投資を始めて間もないですが、初めに投資を始めるきっかけとなった書籍を紹介させて頂きます。

  1. 【バカでも稼げる 米国株高配当投資】 
  2. 【お金が増える 米国株超楽ちん投資術】 

米国株投資の書籍になりますが、初めて読んだ私でも非常に分かりやすく、投資を始めて見ようときっかけになった本です。投資に興味を持ってる方や今後始めて見ようと思っている方はぜひ参考にしてください。

バカでも稼げる 「米国株」高配当投資

バカでも稼げる 「米国株」高配当投資

 
お金が増える 米国株超楽ちん投資術

お金が増える 米国株超楽ちん投資術

  • 作者:たぱぞう
  • 発売日: 2019/10/18
  • メディア: Kindle版
 

 

 

 

【FIRE】の考え方&目標設定

f:id:kentytan:20210412015139p:plain

こんにちは、ケンティーです。

 今回はFIREの考え方について紹介し、自身の目標を明確に設定 その目標に向けて今後の資産運用に励んでいきます。

 

そもそも、FIREって何?

FIREとは(Financial Independence  Retire Early)の頭文字を並べたもので、経済的独立を果たした早期リタイヤの事を意味します。

 

定年退職の年齢は、60歳もしくは65歳が一般的とされていますが、FIREでは、30代~50代での早期リタイヤを目指した生き方とされています。

 

f:id:kentytan:20210412034740p:plain

元々、定年退職の年齢は60歳が一般的とされていましたが、2013年より65歳までの再雇用制度(雇用延長の選択ができる)が導入され、少子高齢化という事もあり、将来的には更に定年退職の年齢が延長されるのではないか?といった不安に駆られました。

 

そんな時に、FIREという考え方に出会い、私も若いうちに会社で働いた給料の一部を投資に回し、資産を築く事で、20年後の47歳までにFIREのFI(経済的自立)を目指し、継続して会社で働くのか?もしくはRE(早期リタイヤ)して、自由な生活を行うのか?を選択したいと考えています。

FIREのプランは?

FIREの基本的な考え方としては米国株投資で、年間支出の25倍の資産を築き、それを年利4%で運用していくというものです。

 

4%という数字は米国の主な指数であるS&P500の年平均利回り約7%から、米国の年平均インフレ率3%を差引いた数字の事です。

目標金額のシミュレーション

私の目標金額は6000万円と設定。

 

その理由としては月20万円の支出、年間240万の配当金を得られることで、FI(経済的自由)を感じることが出来ると感じた為、まずは6000万円を目指し資産運用を行っていきます。

 

【初期投資0円】 20年で6000万を目指した場合 

  • 月々の入金額3万円 年平均利回り17%
  • 月々の入金額5万円 年平均利回り13.4%
  • 月々の入金額7万円 年平均利回り10.9%
  • 月々の入金額10万円 年平均利回り8.2%

 

f:id:kentytan:20210412035636p:plain

米国の主な指数であるS&P500の年平均利回りは約7%である為、

個別銘柄をメインに投資を行い月々の入金額5~7万円、年平均利回り10%~15%を目指した投資(最終目標は入金額7万円 年平均利回り10.9%)を行っていきます。

f:id:kentytan:20210413095552p:plain


続いて、運用資産額推移グラフを見ても分かるように、毎月7万円 年間84万円を年平均10.9%で20年間運用した場合、投資金額1680万円に対して総資産額は約6000万円と3.5倍近く増加していることが分かります。

改めて複利の力のすごさを感じますね。

 

今後は、本業・副業を通じて収入を増やし、支出を減らしていく事で、入金力を最大化し、一歩一歩着実にFIREのFI(経済的自由)に向け、挑戦し続けていきます。

まとめ

私は結婚したことを機に、将来に対する考え方を見直した際、FIREという生き方、時間を自分でコントロール出来るようになりたいと思うようになりました。

 

年を重ねる毎に時間が立つのが早く感じるようになり、今のうちからどんな状況になっても対応できるように、目標を立て、知識、経験を蓄積させ自身を成長させていきたいと思います。

 

今日よりも明日、明日よりも明後日がより良い1日になるように、20年後目標を達成できたと胸を張って言えるようにこれからも頑張っていきますので、少しでも投資に興味を持たれた方は今から一緒に初めて見ませんか?

 

~おすすめ書籍紹介~

私自身投資を始めて間もないですが、初めに投資を始めるきっかけとなった書籍を紹介させて頂きます。

  1. 【バカでも稼げる 米国株高配当投資】 
  2. 【お金が増える 米国株超楽ちん投資術】 

米国株投資の書籍になりますが、初めて読んだ私でも非常に分かりやすく、投資を始めて見ようときっかけになった本です。投資に興味を持ってる方や今後始めて見ようと思っている方はぜひ参考にしてください。

バカでも稼げる 「米国株」高配当投資

バカでも稼げる 「米国株」高配当投資

 
お金が増える 米国株超楽ちん投資術

お金が増える 米国株超楽ちん投資術

  • 作者:たぱぞう
  • 発売日: 2019/10/18
  • メディア: Kindle版
 

 

 

【NISAと積立NISAの違いとは?】

f:id:kentytan:20210508220649p:plain

こんにちは、ケンティーです。

今回は、NISAと積立NISAと呼ばれる制度について紹介していきたいと思います。

 

f:id:kentytan:20210329214351p:plain

この記事の結論

  • NISAでは、株や投資信託等で得た利益が非課税
  • NISAは120万×5年=600万、積立NISAは40万×20年=800万の運用可

初めてNISAという言葉を聞いた人は、何の事を言っているのか全然分からないと思います。

私自身初めてNISAという言葉を聞いたとき同じように思いましたが、調べていく内に非常にお得な制度であることが分かりましたので、今回記事にさせて頂きました。

 

はじめてのNISA&iDeCo

はじめてのNISA&iDeCo

 

NISAとは?

NIPPON Indivisual Savings Accountの略で、購入した金融商品にかかる利益が非課税になる制度の事です。

例えば株式を運用して100万円の利益が出た場合、この利益に対して、通常は約20%の税金がかかりますので、20万円の税金が取られ、残りの80万円が利益となります。

しかし、NISAを利用して株式を運用した場合は、税金が0円となりますので、利益が100万円まるまる入るかたちになります。

 

NISAの毎年の上限金額は120万円で5年間利用する事が出来ますので、最大で600万円運用でき、その投資額を非課税にすることが出来る制度です。

上の例でも軽く触れましたが、株式の利益には通常税金がかかります。

利益には、株式を保有することで得られる配当金と、株式を売買することで生まれる譲渡益の2種類ありますが、いずれも基本的には20.315%の税金がかかります。

 

 

 

ロールオーバーとは?

ロールオーバーとは、非課税期間の過ぎたNISA口座から、新たなNISA口座に非課税枠を移行することです。

例えば2020年のNISA口座で50万円を運用して20万円の利益をあげ、NISA口座の期限が2025年に来るとします。

このとき、ロールオーバーを使ってあげれば2020年の70万円(50万円の運用額と20万円の運用益)を継続して非課税対象として指定することができるのです。

この場合、2025年の非課税枠120万円のうち70万円は使用したと見なされるため、2025年に使える投資枠は50万円となります。

積立NISAとは?

NISAと似た制度で積立NISAがありますが、利益が非課税になる点はNISAと同様です。

違いとしては、積立NISAの毎年の上限金額は40万円で20年間利用する事が出来ますので、最大で800万円運用できるという点です。

20年という長期投資にはなりますが、その分投資上限金額もNISAと比較すると200万円多く運用することが出来ます。

 

また、投資対象商品にも違いがあります。NISAでは株式や投資信託など幅広く商品を選べますが、つみたてNISAでは投資信託だけという制限があるのです。

 

★NISAがおすすめな人★

株式投資をメインに、アクティブな投資をしたい人向けです。

 

★積立NISAがおすすめな人★

投資信託をコツコツと買い増し、長期投資をしたい人向けです。

 

f:id:kentytan:20210329214338p:plain

まとめ

私自身は、積立NISAを利用しており、長期投資を目的としてコツコツ積立を行っています。

積立銘柄はeMAXIS Slim米国株式(S&P500)で、平均的な利回りは年利6.78%が目安と言われています。

 

毎月約3.3万円を積立20年間、利回り6.78%で運用すると、元本800万円に対して、最終積立金額は約1600万円になると推測されます。

 

私は住宅ローンの返済に充てようと考えていますが、皆さまも、結婚・子育て・住宅購入等のイベント毎でお金が必要になる時が来ると思いますので、若い内からコツコツと積立を行い、将来に向けた資産形成を行うのはいかがでしょうか?

~おすすめ書籍紹介~

私自身投資を始めて間もないですが、初めに投資を始めるきっかけとなった書籍を紹介させて頂きます。

  1. 【バカでも稼げる 米国株高配当投資】 
  2. 【お金が増える 米国株超楽ちん投資術】 

米国株投資の書籍になりますが、初めて読んだ私でも非常に分かりやすく、投資を始めて見ようときっかけになった本です。投資に興味を持ってる方や今後始めて見ようと思っている方はぜひ参考にしてください。

バカでも稼げる 「米国株」高配当投資

バカでも稼げる 「米国株」高配当投資

 
お金が増える 米国株超楽ちん投資術

お金が増える 米国株超楽ちん投資術

  • 作者:たぱぞう
  • 発売日: 2019/10/18
  • メディア: Kindle版