ケンティーの10月3W 資産運用状況
こんにちは、ケンティーです。
今回は、2021年10月3W 資産運用状況のポートフォリオを公開していきます。
前回の10月2Wの資産運用状況の記事も添付しておきますので、見比べて頂ければと思います。
2021年10月3Wの資産総額は369万7475円。
現在の含み益は63万2673円となっています。
資産の内訳としては、
- 国内株式47万3050円で12.79%
- 米国株式262万9161円で71.11%
- 投資信託58万7464円で15.89%
- 預り金7800円で0.21%となっています。
~国内株式~
国内株式銘柄としては、
- ビーロット
- アグレ都市デザイン
- ひろぎんHLDGS
- オリックス
の4銘柄を保有しており、現在の含み益は13万8252円で先週と比較すると、含み益は5000円の増加となっています。
※オレンジはグロース銘柄 グリーンは高配当銘柄
国内株式に関しては、全体的に微増しており、中でもオリックスの上昇幅が大きく国内株式ポートフォリオの含み益を牽引してくれていますね。
オリックスに関しては、キャピタルゲインとインカムゲイン両方に期待できる銘柄ですので引き続き保有していきます。
~米国株式~
続いて米国株式銘柄は
- アップル
- フィリップモリスインターナショナル
- ベライゾンコミュニケーションズ
- アッヴィ
- バンガード 米国増配株式ETF
- クラウドストライク
- テクノロジー株 ブル3倍ETF
- エヌビディア
- パランティアテクノロジーズ
- アルトリア
の10銘柄を保有しており、含み益は40万9454円で先週と比較すると、含み益は15万3174円の増加となっています。
※オレンジはグロース銘柄 グリーンは高配当銘柄
今週の米国株に関しては、先週までの下落相場から一転して軒並み上昇する形となりました。
特にグロース銘柄が全体的に上昇していますが、なかなか相場の状況が定まらず買い時が難しいですね。
また、保有銘柄も決算シーズンとなっており、一番近い日で10月29日にGAFAMの1角であるアップルの決算があります。
アップルに関しては半導体不足を理由に新型iPhone13を最大で1000万台減産するとニュースも出ていますので、決算でのガイダンスにも注視しながら見守りたいと思います。
~投資信託~
次は投資信託です。
投資信託は積立NISAで、
- eMAXIS Slim新興国株式
- eMAXIS Slim先進国株式
- eMAXIS Slim米国株式
特定口座で
- eMAXIS Slim新興国株式
- iFreeレバレッジ NASDAQ100
の5つを保有しており、全体の含み益は8万4967円となっています。
~まとめ~
国内株式に関しては、全体的に微増しており、中でもオリックスの上昇幅が大きく国内株式ポートフォリオの含み益を牽引してくれていますね。
米国株に関しては、先週までの下落相場から一転して軒並み上昇する形となりましたが、なかなか相場の状況が定まらず買い時が難しい状況ですね。
10月末から保有銘柄の決算もありますので、内容に注目しながら見守っていきます。
~おすすめ書籍紹介~
最後になりますが、私が投資を始めるきっかけとなった書籍を紹介させて頂きます。
- 【バカでも稼げる 米国株高配当投資】
- 【お金が増える 米国株超楽ちん投資術】
米国株投資の書籍になりますが、初めて読んだ私でも非常に分かりやすく、投資を始めて見ようときっかけになった本です。
投資に興味を持ってる方や今後始めて見ようと思っている方はぜひ参考にしてください。
![バカでも稼げる「米国株」高配当投資 [ バフェット太郎 ] バカでも稼げる「米国株」高配当投資 [ バフェット太郎 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1191/9784827211191.jpg?_ex=128x128)
- 価格: 1650 円
- 楽天で詳細を見る
![お金が増える 米国株超楽ちん投資術 [ たぱぞう ] お金が増える 米国株超楽ちん投資術 [ たぱぞう ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4150/9784046044150.jpg?_ex=128x128)
- 価格: 1540 円
- 楽天で詳細を見る