こんにちは、ケンティーです!
今回は、1月の株主優待おすすめ3銘柄について紹介していきます。
1月に関しては、約30社程度の株主優待と株主優待が少ない月ではありますが、その中でもおすすめできる3銘柄を厳選して紹介していきますので少しでも参考になればと思います。
今回紹介する銘柄の中で、気になる銘柄がありましたら検討してみてください。
1月のおすすめ株主優待3銘柄紹介
不二電機工業(6654)
スイッチや表示灯などの開閉器を製造している会社です。
開閉器の分野で高いシェアを誇っており、様々な業界で幅広く使用されています。
近年では、海外での事業展開も行っており、今後の成長にも期待できる銘柄となっています。
- 株価:1280円
- 配当利回り:2.50%
- 優待利回り:0.78%
- 年間配当額:32円
- 権利確定月:1.7月
株主優待の内容は、クオカードが年2回もらえます。
- 100株以上保有:500円相当のクオカード
- 500株以上保有:1000円相当のクオカード
また、3年以上継続保有する事で、クオカードの金額が倍にグレードアップします。
- 100株以上保有:1000円相当のクオカード
- 500株以上保有:2000円相当のクオカード
配当金+優待利回りは、3.28%で高い利回りとなっています。
不二電機工業は、使い勝手の良いクオカードを優待でもらう事ができ、更に3年以上の継続保有をすることで、金額が倍になるのも非常に魅力的ですね。
クロスプラス(3320)
婦人服や子供服の企画・製造・販売を行っているアパレルメーカーになります。
百貨店を中心に店舗展開する百貨店系と、ファッションビルやショッピングモールを中心に店舗展開する、渋谷109系の2つを柱に事業を進めています。
- 株価:799円
- 配当利回り:3.75%
- 優待利回り:3.75%
- 年間配当額:30円
- 権利確定月:1月
株主優待の内容は、自社グループ商品、またはクロスプラスオンラインで使用できるクーポン券がもらえます。
- 100株以上保有:3000円相当の自社グループ商品もしくはクーポン券
- 500株以上保有:5000円相当の自社グループ商品もしくはクーポン券
- 1000株以上保有:10000円相当の自社グループ商品もしくはクーポン券
また、100株以上保有者の中からの抽選にはなりますが、海外旅行券が当たるといった面白い制度もあります。
- 100株以上保有:抽選で10名に海外旅行券(30万円相当)
継続保有期間が3年以上になると、追加抽選で2名の方に海外旅行券を優待でもらうことができますので、楽しみもありながら、優待+配当利回りが7.50%と非常に高いという点も魅力的ですね。
NATTY SWANKY(7674)
餃子チェーン店であるダンダダン酒場を展開する会社になります。
東京を中心に、埼玉や千葉、愛知など合計70店舗程度を出店しています。
- 株価:3360円
- 配当利回り:0%
- 優待利回り:5.95%
- 年間配当額:0円
- 権利確定月:1.7月
株主優待の内容は、ダンダダン酒場で使用できる優待食事券が年2回もらえます。
- 100株以上保有:10000円相当の優待食事券
配当金はありませんので、優待利回りのみになりますが、5.95%というのは非常に高いことが分かります。
優待食事券はダンダダン酒場の店内飲食だけでなく、テイクアウトにも利用できますので、近くに店舗がある方は特におすすめの銘柄となっています。
まとめ
今回は1月の株主優待銘柄を紹介させて頂きました。
不二電機工業は使い勝手の良いクオカードがもらえ、クロスプラスは洋服やカバンなどの生活関連用品、NATTY SWANKYは食事券と、どの銘柄も優待でもらうことが出来たら非常に役に立つ銘柄となっていますね。
紹介させて頂いた銘柄に関しては、どれも魅力的な銘柄で私自身購入を検討している銘柄ばかりですので、少しでも皆さんの参考になれば幸いです。
~おすすめ書籍紹介~
私自身投資を始めて間もないですが、初めに投資を始めるきっかけとなった書籍を紹介させて頂きます。
- 【バカでも稼げる 米国株高配当投資】
- 【お金が増える 米国株超楽ちん投資術】
米国株投資の書籍になりますが、初めて読んだ私でも非常に分かりやすく、投資を始めて見ようときっかけになった本です。投資に興味を持ってる方や今後始めて見ようと思っている方はぜひ参考にしてください。
- 価格: 1650 円
- 楽天で詳細を見る
- 価格: 1540 円
- 楽天で詳細を見る
株主優待おすすめ銘柄 過去記事一覧
過去に記事にした月別の優待銘柄を一覧にしていますので、気になる月がありましたら読んでみてください。